人気ブログランキング | 話題のタグを見る

八幡湿原

刈尾山下山後、「ぶなの工房」でコーヒーブレイクと思っていたが、あまり時間も無いので、直ぐに尾崎沼へ直行した。

尾崎沼の直ぐ手前の赤松の林の方で、ツツドリの「ポンポンポンポン」という声に混じって「キョロロロ~キョロロロ」とアカショウビンの声が聞こえる。足音を偲ばせ体を低くして声のする方へ・・・・

「おッおった!」すぐさま、赤松の木に身を隠し、用心深くカメラを構え、露出を調節し、連写モードに・・・
シャッターを切った・・・が・・・再生すると被写体が写っていない!

もう一度と被写体を探したが、もう何処かへ飛んでいってしまった後だった。
しかし、もう一度再生すると

八幡湿原_f0219710_7421131.jpg

かろうじて体全体が写っていたのが1枚だけありました。他は体のほんの一部が1枚と残りは木と緑だけ、でもこの写真が撮れただけでも・・・しばし興奮から醒めませんでした。

ヤッパリ一眼レフバズーカーに3脚が欲しいなあ~  そして「山野草」から「鳥」の追っかけに鞍替えしたいな。

八幡湿原_f0219710_7515675.jpg

ひーちゃんが何時も天の川と言ってるのは此処かな?

八幡湿原_f0219710_7534274.jpg

その天の川の直ぐ左奥に高さ50~60cmもある大きなゼンマイ状の見慣れないものが・・・次回どんなになっているか楽しみだ。

八幡湿原_f0219710_7571134.jpg

例の場所で

尾崎沼を一回りして、堰堤の中ほどから側溝を伝い湿原へ降りる。

八幡湿原_f0219710_8162841.jpg

おッこれは!ヤブデマリだ!飾り花がオオカメノキより一回り大きいし、5枚うち1枚だけ小さい花びら・・・
その通り!これがヤブデマリだ!

八幡湿原_f0219710_8215495.jpg

そしてこれがオオカメノキ。違いが判りますか?

作業小屋(駐車場)から湿原を横切る道と出会ったら(四つ角)を右に少し山の方へ入ると・・・

八幡湿原_f0219710_827933.jpg

今年も咲いてたリュウキンカとミズバショウ。

八幡湿原_f0219710_8283420.jpg


八幡湿原_f0219710_829568.jpg


ハウチワカエデとアカショウビン、初物に出会えた興奮の一日だった。
山頂で出会ったあの鳥写真家の情報では、来週辺り大万木山のサンカヨウが見頃ではと・・・

サンカヨウも初物だ!きっとゲットしたい花!

# by yuzu-miu | 2010-05-07 08:34 | 山野草

刈尾山(1223m)

ブナの新緑はどうだろうと・・・広島県芸北の例の山に登ってみた。

刈尾山(1223m)_f0219710_8412073.jpg

かりお茶屋の駐車場に車を止め、11:30に出発→猿木峠(12:20)→刈尾山(13:10昼食と展望岩ピストンし13:50下山)→千町原(14:50)→駐車場(15:00)

ついでに、尾崎沼湿原をぐるり散策50分。全工程約4.5時間、歩行時間3.5時間、先日の右谷・寂地の半分でおちゃのこさいさいであった。

八幡高原は未だに山桜・コブシに道端は土筆が、広島市内に比べると1ヶ月以上の季節のズレを感じつつ、少し荒れた道を猿木峠まで・・・

刈尾山(1223m)_f0219710_8573466.jpg

檜の樹林帯の道ではショウジョバカマやスミレの群生が出迎えてくれた。

刈尾山(1223m)_f0219710_903314.jpg

猿木峠から刈尾山までの尾根道では、未だ硬い蕾のユキザサや

刈尾山(1223m)_f0219710_922559.jpg

大きく長い花びらのスミレにミヤマカタバミが

刈尾山(1223m)_f0219710_944140.jpg

そして何より嬉しかったのが、この花木

刈尾山(1223m)_f0219710_955336.jpg

空に透かして見た。

刈尾山(1223m)_f0219710_965085.jpg

そうオオカメノキ(ムシカリ)の花です。

刈尾山(1223m)_f0219710_982299.jpg

今日も大変暑かった。山頂で唯一出合った鳥写真家にシャッター切って貰いました。アカショウビンの撮影が出来たそうで・・・500mmのバズーカーカメラが羨ましかった。

刈尾山(1223m)_f0219710_9122728.jpg

雪霊水の湧き出るあの場所の反対側に例の女子大生を悼む花束が、合掌せずにはいられませんでした。

刈尾山(1223m)_f0219710_9153028.jpg

下山中にふと見あげたら???

刈尾山(1223m)_f0219710_9163764.jpg


刈尾山(1223m)_f0219710_917994.jpg

なんと綺麗な花、なんと言う木の花だろう???調べたがわかりませ^ん・・・誰か知りませんか?

ひーちゃん有難う!ハウチワカエデと断定しました。

次は尾崎沼湿原の話です。

# by yuzu-miu | 2010-05-06 09:20 | 山歩き

右谷山・寂地山縦走

4/28(日)に山仲間と右谷山へカタクリを訪ねようとの計画だったが、自分が風邪を引いてしまって中止したが・・・風邪が治ると体がウズウズと・・・

5/3(日) : 謂わばリベンジです。昨年は吉和冠山と寂地山の尾根筋のカタクリを見たから、今回は右谷山に登ってみようと。

右谷山・寂地山縦走_f0219710_763748.jpg

計画は寂地峡コースを登りミノコシ峠を西に右谷山(1234m)→ヤブカ峠→おそ越のよていだったが、ミノコシ峠のカタクリが少し物足りなくて、右谷山をピストンして寂地山(1337m)へ廻り寂地林道コースへ降りた。

寂地峡駐車場(8:30発)→ミノコシ峠(10:30,10:50)→右谷山(11:10,11:25)→ミノコシ峠(11:45)→寂地山(12:35,13:00)→犬戻し滝(14:35,14:45)→寂地峡駐車場(15:30) 全工程実に7時間、歩行時間6時間、歩行距離12km、累積標高差1200mと病み上がりにしてはチョットハードだったな。

右谷山・寂地山縦走_f0219710_7301553.jpg

滝のオンパレードを見ながら手すりの付いた階段をぐんぐん高度を上げていく。

右谷山・寂地山縦走_f0219710_7324690.jpg

木馬トンネルを抜けると階段は終り、渓谷沿いを歩くが、未だ木々の繁りが無い為、25℃を越える陽射しが暑すぎた。

右谷山・寂地山縦走_f0219710_736682.jpg

今シーズン初のギンリョウソウの出迎えだ。

右谷山・寂地山縦走_f0219710_7374792.jpg

あの遠くに見えるのは、オオカメノキ?いや飾り花がいやに大きいからヤブデマリかな?

右谷山・寂地山縦走_f0219710_74085.jpg

ボタンネコノメ

右谷山・寂地山縦走_f0219710_7405460.jpg

ヤマエンゴサク

右谷山・寂地山縦走_f0219710_7441458.jpg

エイザンスミレ

右谷山・寂地山縦走_f0219710_745474.jpg

ミノコシ峠のカタクリ

右谷山・寂地山縦走_f0219710_7471645.jpg

ミノコシ峠で山口県美祢市の青年と出会い、右谷山、寂地山を一緒に縦走する事に、初登山だった君!足は大丈夫だったかな?(太ももパンパンでは?)

右谷山・寂地山縦走_f0219710_7523220.jpg

寂地山山頂。右谷山では15人程、寂地山では30人程の登山客だった。どちらの山頂も眺望が望めないのが残念だ。

右谷山・寂地山縦走_f0219710_7554761.jpg

問題のカタクリは殆ど全部がスカート全開して迎えてくれた(少し遅かったようだ)。

右谷山・寂地山縦走_f0219710_7574345.jpg


右谷山・寂地山縦走_f0219710_7584834.jpg

下りはミヤマカタバミの花盛り

登り道ではタチカメバソウが群生していたが、ピンボケ写真でアップに耐えないので止めとこう。

カタクリも3度目になると、あまり感動がなかったなあ~・・・自分一人ではダメなのかな?感動してくれる友がいないと・・・

# by yuzu-miu | 2010-05-05 08:24 | 山歩き