この一週間
2月3.4.5日は前記事通り。
6日:伴中央→雲願寺→細坂→広陵→瀬戸内→下地→下向→沼高コース 12,000歩

細坂の田んぼにムクドリの群れ。(この冬初めて見る)

安佐南区スポーツセンター。長いことプールに来ないな~・・・また泳ぎを始めるかな?

最新のゴミ焼却場。震災の瓦礫受け入れはどうなったのかな~?
広島市は放射能アレルギーだから・・・受け入れに応じられないのかな?

火山を撮っていたら、音も無くアストラムが横切った。

交通科学館にある、古い信号機。可部線で使用されてたそうだが・・・可部線の延伸が決まったようだが
安芸太田町に残る軌道跡地、サイクリングやウォーキングロードにならないかな?

沼田パーキング。またもや未明に路肩に駐車中のトラックにトラックが追突し死亡事故が・・・
時間調整によるこの種の事故、最近特に増えたな~

さっちゃんのリハビリに逢えぬかなと思いながら、トンネルを・・・沼田高校の下。

そのまま畑へ直行し、玉葱畑の草取りを少し・・・そろそろ寒肥を施さないとな~
7日:も火山他を歩き 15,000歩
8日:火山→平和台コースを下山→沼高→畑 で14,000歩

雪が舞う中、畑を通り

久しぶりの雪景色を楽しみながら・・・・・昔はこの雪を丸めて食べてたが、今はPM2.5が怖い。

高取駅にアストラム

権現や阿武山が美しい。
9日:火山→堀切→ひょうたん岩→火山→畑 15,000歩

ビッグアーチにツインタワーが良く見える

松笠・二ヶ城・木の宗山。縦走するから待ってろよ!

堀切 山を切り開き、敵を迎え撃つ要塞だったのか?

50Cmものツララが

ひょうたん岩。後方は宗箇山

何時、誰が彫ったかひょうたんが・・・

これも見事な立岩だが、名前はないのか?
てな具合で1月に続き、2月も快調に12,000歩/日のウォーキングは続いている。
by yuzu-miu | 2013-02-10 07:39 | デジカメウォーク | Comments(0)